さて、新しい我が家に到着早々、元気なお子ちゃま達は家の中のおもちゃ目指してレッツゴーです。
ちっこいからなんかこう……、蟻の行列に見えなくもないです。
さて、この二人はママのそばがいいみたいですね。
早紀子ちゃんと多分、衛くんです。
「こしょこしょ」
「きゃっ、きゃっ」
楽しそうです。
新しいお家と新しい生活で、照ママも期待に胸を膨らませています。
七人の育児は大変そうですが、今だけはそんな心配もどうにかなっちゃいそうに思います。
中に入った子ども達。
お人形を口にくわえてますが、それは食べ物ではありませんよ。
幼児は何でも口に入れちゃうので、おもちゃがよだれだらけになりそうですね。
木琴のばちも棒飴みたいになめたりするし。仕草がかわいくてなごみますー。
そして、整然と並ぶおまる。
一応人数分用意しました。
子供達の様子を見て、早めにトイレをさせていかないといけませんね。
七人の世話となると、最後の子は大分長いことトイレを我慢しないといけませんから。
さて、お外では早紀子ちゃんがママに本を読んでもらってました。
例のトイレが出てくる本です。
「昔々あるところに、便器がひとつありました」
早紀子ちゃんは本が好きなようです。
何度も何度も読んでとせがんできました。
でもね、そろそろみんなの便意ゲージが半分なのよ。
ママは忙しいのよ。
「しょうがないわねぇ」
かわいい我が子のわがままに付き合う照ママ。
これが後のオムツ地獄につながるのですが……。
引越しのお祝いに、須々木家の章吾父さんと、竹田兄弟の兄和男さんがやってきました。
若くて美人なシングルマザーの噂に惹かれたんでしょうか。
二人とも下心がありそうな感じです。
照ママ、子供達はさておいて早速章吾父さんとおしゃべりです。
引っ越してきてはじめての知人ができそうです。
さて、外でおしゃべりしているうちに、家の中ではこんな状態。
君達もトイレが好きか!
そんなに好きなのか!
一人を抱き上げても、また別の子がトイレに手を突っ込みます。
台所では、章吾父さんが一人の子に構ってくれていますね。
お客さんに育児の手伝いをさせるという選択肢もありか?
もう隙あらばトイレで遊ぶ子供達。
水溜りがどんどん広がっていきます。
章吾父さん、見てないで止めてください!
見かねたのか、なんと章吾さん、子どもの一人をベビーベッドに寝かしつけてくれました。
何しろ久美ちゃんと素也君の二人を男手で育てた経験があります。
子どもの扱いはなれたもの。
照ママも大助かりです。いつもは挙動不審気味の章吾父さんも、今日はなんだかかっこよくみえますよ。
体力がなくなり、床の上でダウンする幼児達。
しかも一人、家の外に脱出しているのがいるし……。
眠たいよう! と訴える幼児。
照ママははたして全員をベビーベッドに寝かしつけることができるんでしょうか。
そろそろ、育児の修羅場が展開しようとする夕方なのでした。
眠気と空腹を訴える子供達にあたふたと哺乳瓶を与える中、照ママはついにベビーシッターを雇うことにしました。
もともと、七人を一人で面倒見ることは無理だと思っていましたから。
いよいよのシッターさんとの二人三脚子育てです。
子どもの世話で、今日はまだ一口も口に入れていない照ママ。
シッターさんを待つ間、手早く自分の夕食をすませることにしました。
一方その頃の子供達は……、
(おむちゅかえてー!)
緑の煙を発していました。
おまるが間に合わなかった子ども達、約五名です。
シッターさんご到着。
照ママの頼もしい味方です。
ひとまずシッターさんに子どもはまかせ、照ママはお風呂です。
風呂場で二人ほどダウンしていますが、もう気にしちゃいられませんよ!
シッターさん、一人一人抱き上げてお世話です。
それにしても相変わらず、トイレの幼児の人口密度高すぎだって。
ようやくオムツを変えてもらえた子ども達。
照ママは仮眠をとります。
まだ子供たちは体力がデッドゾーンのまま放し飼い状態。
オムツを変えてもらった子ども達、さっそくまた遊びはじめました。
というか、トイレで遊ばないように、おもちゃを使うよう指示させました。
じゃないと、トイレの水溜りの中で寝ちゃう子どもが続出するんですよ!
仮眠を取っていた照ママ、真夜中に起床です。
(やっぱり七人ともなると、戦争ね……)
あ!
床に放置されて緑の煙を上げた哺乳瓶を早紀子ちゃんが……!
飲むなー!
あーあ、吐きました。
まぁ、おなかこわして病気になるよりましだけど。
もう、いや……。
夜が明けたころ、ようやく全員をベビーベッドに収容。
一番最初に寝かしつけた子どもはもう起き出してしまってますが。
とりあえず照ママ、お疲れ。
シッターさんは、トイレに行く間もおしんで子どもの世話をした挙句、子ども部屋にお漏らしをして帰っていきましたとさ……。
育児二日目です。
というかその日の午前中。
新たにシッターさんを雇って、今日も育児戦争が始まります。
さらに、メイドさんも雇いました。
トイレの掃除要員が必要不可欠ですよ。まったく。
ついでに、前夜のシッターさんのお漏らしあとも掃除していただきます。
哺乳瓶は捨てるほど辺りに散乱しているのに、一本の哺乳瓶の争奪戦をおこなう幼児達。
(うーん、須々木さん……)
照ママ、昨日子どもの世話を手伝ってくれた章吾父さんが気になります。
子供達に語りかける、あの時の彼の背中はかっこよかった……のか?
しかし照ママには、休む暇など少ししかありません。
朝食を済ませ、いっこくもはやく育児に参戦せねばならないのです。
ご飯を食べている間も、子供たちは入れ替わり立ち代り、照ママに付きまといます。
「ちょっと待ってね……。ママは今テレビ見てるんだから」
照ママ、育児ノイローゼ気味。
子供達を一匹ずつ捕まえてオムツを交換しているうちに、日が暮れました。
飲ませた哺乳瓶を片付ける暇もありません。
子供たちはミルクを飲んで、思い思いの場所でダウン。というかあちこちに散乱。
座ったまま寝ているのがいますが。家の外で倒れているのもいますが。
もう……今夜はこれでいいや……。床や外で寝ても死なないさ。
死屍累々の育児二日目が暮れました。
というか二日目はこれで強制終了ー。
照ママ、お疲れ様。
The sims2プレイ環境
本体+キャンパス+ナイト+ショップ